• Alchg Linux

    シンプルで軽量なLinuxライブディストリビューション

  • 主な機能

    いつでも、どこでも

    AlchgLinuxは場所を選びません。DVD、USBメモリから起動し、ネットカフェや友人宅から作業ができます。インターネット環境を利用することで、さらに多くの作業が可能です。

    安全性

    DVDから起動する場合はディスクを改竄されることはありません。また使用したファイルはシステムの終了時に消去されるため、個人情報を残しません。

    障害発生時のレスキューとして

    AlchgLinuxは最小限のデスクトップ環境を提供しますが、ArchLinuxインストールディスクをベースとしており、多くのCUIアプリケーションを利用可能です。

  • システム要件

    CPU 64bit

    x86-64をサポートしたCPUが必要です。

    RAM 1GB

    1GBのRAMが必要です。

    起動ディスク

    DVDやUSBメモリなどのブータブルディスクが必要です。

  • プロモーション

  • ダウンロード

    GitHubからISOファイルをダウンロード可能です。

    SHA256SUM

    de8eb40102be10bad1a21ab155507b37c65637cb8a14c50906486a31189c8927

  • 利用手順

    ファイルの検証

    必要に応じてダウンロードしたisoファイルが正しいことを検証してください。

    linuxであればsha256sumなど、windowsであれば7-Zipなどが利用可能です。

    起動ディスク作成(DVD)

    isoファイルをDVDに書き込みます。

    linuxであればBraseroなど、windowsであればisoファイルを右クリックして、ディスクイメージの書き込みをクリックします。

    起動ディスク作成(USBメモリ)

    isoファイルをUSBメモリに書き込みます。

    linuxであればddコマンドなど、windowsであればRufusなどが利用可能です。

  • その他の情報

    マニュアルについて

    ArchWikiを参照してください。AlchgLinuxはArchLinuxそのものでもあるため、ArchLinux関するあらゆる情報が利用できます。ReadMeに基本的な情報があります。

    DVDやUSBメモリ等からの起動について

    ArchLinuxと同様でUEFIおよびBIOSモードでの起動が可能です。詳細はArchWikiを参照してください。

    プログラムの改変は一つもない

    AlchgLinuxはArchLinuxをベースにしていますが、プログラムの変更点は一つもありません。また独自のプログラムも含んでいません。

    ArchLinuxとの違い

    AlchgLinuxはArchLinuxのインストールディスクに対して最低限のGUIを追加し、Webブラウザを追加した物です。

    したがって、ArchWikiの利用やコピー・アンド・ペーストを用いてArchLinuxのインストールが可能です。

    追加アプリケーションの一覧

    linux-lts,ntp,otf-ipafont,alsa-utils,pulseaudio,pulseaudio-jack,pulseaudio-bluetooth,bluez,bluez-utils,xorg-server,xorg-xinit,openbox,lxrandr,xdotool,xcompmgr,zenity,i3lock,tint2,volumeicon,network-manager-applet,fcitx5-im,fcitx5-mozc,vivaldi,vivaldi-ffmpeg-codecs,netsurf,qterminal,vi,conky,nitrogen,vinagre,virt-viewer

    自分で作りたい。

    Archisoを使えば簡単に作る事ができます。AlchgLinuxを自分の環境で作りたいと言う事であればこのスクリプトをArchLinuxで使えば実行するだけで(今の所)可能です。

    Keep It Simple, Stupid.

    シンプルであることはAlchgLinuxには重要なことです。AlchgLinuxは変更点を最低限度の自動化と設定に留めたいと考えています。

  • ReadMe

    便利Tips

    コマンド

    管理者モード(パスワードはroot):su

    アプリケーション検索:pacman -Ssy firefox web browser

    インストール:pacman -Sy firefox

    参考

    • 一般的なアプリケーション一覧
    • タスクバーの上など、マウスホイールでデスクトップの切替が出来る。
    • 2タップしたまま上下ドラッグでデスクトップ切替する機能がある。
    • 2タップや3タップで右クリックやホイールクリックをする機能がある。
    • RAMディスクの容量はRAM2GiB以上で動的に増える。
    • ArchLinuxインストール時にウェブブラウザを使う場合、NetSurfを使用した方がリソースを消費しない。
    • リモートデスクトップ(Vinagre)は画面上端の中央をクリックしてAlt+F4すると終了する事が出来る(OpenBoxの機能)。現状では本来表示されるコントロールウィジェットが透明になっている。
  • プロジェクトを応援

    Androidのアプリや自作OSをしていますので、使って頂けると幸いです。

  • 32bit版ダウンロード(Beta)

    GitHubからダウンロード可能です。

    SHA256SUM

    4ff1df6c2f25204ca42b5bf5aaa3bc17872f2f514c95548cfd478ebe913807a4

    ※RAMは512MBにてGUIの動作を確認済み。(swap推奨)

    ※非公式のコミュニティ版(Arch Linux 32)であることを考慮してご利用下さい。